allabout japan
allabout japan
「万博レガシー」を未来へつなぐために/鳥井 信吾(大阪商工会議所会頭)インタビュー

「万博レガシー」を未来へつなぐために/鳥井 信吾(大阪商工会議所会頭)インタビュー

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は、10月13日に閉幕を迎えた。 総来場者数は2,500万人を超え、好評裏に終了した万博だが、ここで培われてきた海外との交流実績や、先端技術の集積は、果たして“ポスト万博”にどのように生かされるのだろうか。 「万博レガシー」を未来へ繋ぐ試みの一つである、世界から医療・ヘルスケア分野のスタートアップ企業を集めたピッチイベントの会場で、日本国際博覧会協会の副会長でもある、鳥井信吾・大阪商工会議所会頭に、そんなポスト万博の大阪像について訊いた。

「アジア」と「ローカル」に、次の100年のカギがある/表輝幸(株式会社ルミネ 代表取締役社長)インタビュー

「アジア」と「ローカル」に、次の100年のカギがある/表輝幸(株式会社ルミネ 代表取締役社長)インタビュー

2024年8月26日(月)、シンガポールの中心にあるラッフルズシティ・ショッピングセンターに、ルミネのグローバル旗艦店「ルミネシンガポール」がオープンした。株式会社ルミネの表輝幸社長に、アジア市場が持つポテンシャル、日本の地方(ローカル)文化の海外発信など、次の100年を見据えた同社のビジョンについて聞いた。

日本の先を読む、世界の先を読む/表輝幸(株式会社ルミネ・代表取締役社長)×江幡哲也(株式会社オールアバウト・代表取締役社長)

日本の先を読む、世界の先を読む/表輝幸(株式会社ルミネ・代表取締役社長)×江幡哲也(株式会社オールアバウト・代表取締役社長)

今年6月、表輝幸氏がルミネの新社長に就任。グローバルな視点から事業を推進するその手腕に、大きな注目が集まっている。ルミネの海外戦略や、2025年3月のまちびらきに向けた「TAKANAWA GATEWAY CITY」の展望、そして、今こそ日本から海外に向けて発信すべき価値について、多言語メディア『All About Japan』で戦略的な海外発信を行っている、オールアバウトの江幡哲也社長が聞いた。