allabout japan
allabout japan
AAJ Editorial Team

AAJ Editorial Team

We love Japan, and we hope we can help you find something you can love about it, too! We're always looking for something fun, weird, exciting or intriguing to highlight just how fascinating this place can be.

More by AAJ Editorial Team
世界を魅了するホスピタリティに満ちたタイの観光戦略/藤村喜章(タイ国政府観光庁 東京事務所 マーケティング・マネージャー)インタビュー

世界を魅了するホスピタリティに満ちたタイの観光戦略/藤村喜章(タイ国政府観光庁 東京事務所 マーケティング・マネージャー)インタビュー

歴史的な王宮や寺院で知られる首都バンコク、世界遺産の古都アユタヤなどの観光名所に加え、ゴルフなどのスポーツや、象とのふれあい、タイ古式マッサージなど、多彩なアクティビティが楽しめる国、タイ。観光についての方針や戦略を観光・スポーツ省が定め、その傘下のタイ国政府観光庁が具体的な施策を進めるなど、国を挙げて観光戦略に力を入れていることで知られている。観光・旅行産業がGDPの約20%を占め、アジアの中でも突出しているタイは、どのような戦略によって世界中の人々を魅了し続けているのか。タイ国政府観光庁 東京事務所のマーケティング・マネージャー、藤村喜章氏に聞いた。

チームラボプラネッツが「アジアを代表する観光名所」に再選 累計来館者1,000万人を突破

チームラボプラネッツが「アジアを代表する観光名所」に再選 累計来館者1,000万人を突破

東京・豊洲のデジタルアートミュージアム「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」が、旅行業界で最も権威ある「ワールド・トラベル・アワード 2025」のアジア部門で「アジアを代表する観光名所」を2度目の受賞。開館から7年3カ月で累計来館者1,000万人を突破し、そのうち約半数が訪日外国人という、まさに“世界が訪れる美術館”となっている。

紅葉と文化が響き合う秋の庭 三溪園で「聴秋閣」奥の遊歩道を特別開放

紅葉と文化が響き合う秋の庭 三溪園で「聴秋閣」奥の遊歩道を特別開放

横浜市中区の国指定名勝・三溪園(さんけいえん)では、紅葉の見頃に合わせ「聴秋閣(ちょうしゅうかく)」奥の遊歩道を期間限定で開放する。黄金色のイチョウや赤く色づいたモミジが古建築を包み、園内が秋色に染まる。企画展や講演会、自然観察会、伝統芸能「猿まわし」、限定カフェなど多彩な催しがそろい、五感で秋を楽しめる。

GO WILD TOKYO 8/ 羽村・鉄道と水の記憶をたどる廃線路の旅

GO WILD TOKYO 8/ 羽村・鉄道と水の記憶をたどる廃線路の旅

東京といえば高層ビルやにぎやかな街並みを思い浮かべる人も多いが、実は大自然も存在するのをご存知だろうか。都心から少し足をのばした多摩・島しょ地域には驚くような自然が広がり、都会の喧騒を離れ、リフレッシュできる絶好の場所が東京にも存在する。最近旅行者に人気のアドベンチャーツーリズムは、「自然」「アクティビティ」「文化体験」の3要素のうち2つ以上で構成される旅の形である。日常を離れ、新たな発見をする旅へ出かけてみてはいかがだろうか。GO WILD TOKYO!

GO WILD TOKYO 7/ 安心と冒険をつなぐ、アドベンチャーツーリズムガイド育成の最前線

GO WILD TOKYO 7/ 安心と冒険をつなぐ、アドベンチャーツーリズムガイド育成の最前線

東京といえば高層ビルやにぎやかな街並みを思い浮かべる人も多いが、実は大自然も存在するのをご存知だろうか。都心から少し足をのばした多摩・島しょ地域には驚くような自然が広がり、都会の喧騒を離れ、リフレッシュできる絶好の場所が東京にも存在する。最近旅行者に人気のアドベンチャーツーリズムは、「自然」「アクティビティ」「文化体験」の3要素のうち2つ以上で構成される旅の形である。日常を離れ、新たな発見をする旅へ出かけてみてはいかがだろうか。GO WILD TOKYO!

GO WILD TOKYO 6/ 火を焚べて自然を学ぶ、檜原村にある会員制の小屋

GO WILD TOKYO 6/ 火を焚べて自然を学ぶ、檜原村にある会員制の小屋

東京といえば高層ビルやにぎやかな街並みを思い浮かべる人も多いが、実は大自然も存在するのをご存知だろうか。都心から少し足をのばした多摩・島しょ地域には驚くような自然が広がり、都会の喧騒を離れ、リフレッシュできる絶好の場所が東京にも存在する。最近旅行者に人気のアドベンチャーツーリズムは、「自然」「アクティビティ」「文化体験」の3要素のうち2つ以上で構成される旅の形である。日常を離れ、新たな発見をする旅へ出かけてみてはいかがだろうか。GO WILD TOKYO!

GO WILD TOKYO 5/ ほどよい自然とアートが混ざり合う、東京・小平で過ごす1泊2日のキャンプツアー

GO WILD TOKYO 5/ ほどよい自然とアートが混ざり合う、東京・小平で過ごす1泊2日のキャンプツアー

東京といえば高層ビルやにぎやかな街並みを思い浮かべる人も多いが、実は大自然も存在するのをご存知だろうか。都心から少し足をのばした多摩・島しょ地域には驚くような自然が広がり、都会の喧騒を離れ、リフレッシュできる絶好の場所が東京にも存在する。最近旅行者に人気のアドベンチャーツーリズムは、「自然」「アクティビティ」「文化体験」の3要素のうち2つ以上で構成される旅の形である。日常を離れ、新たな発見をする旅へ出かけてみてはいかがだろうか。GO WILD TOKYO!

GO WILD TOKYO 4/ 小笠原、海だけじゃない“もうひとつ”のアドベンチャー

GO WILD TOKYO 4/ 小笠原、海だけじゃない“もうひとつ”のアドベンチャー

東京都から南へ約1,000km、24時間の船旅でたどり着く小笠原諸島。世界自然遺産にも登録されたこの島々には、固有種が多く生息し、手つかずの自然が今も色濃く残されている。今回訪れたのは、父島の中でも観光地化されていない北袋沢エリア。2023年、この地で海だけではなく山の魅力も満喫できる自然体験スポット「カナカヴィレッジ」が誕生。都市の喧騒から離れ、自然と調和した滞在を求める人にとって新たな選択肢となりそうだ。